人間形成の基礎となる0~12歳の子どもの発達について学び、保育所?幼稚園?小学校の各年代に求められる知識や技能を身につけ、子ども教育の専門家を養成します。
子ども発達学科に入学する学生は、「小学校教育コース」「幼児教育コース」のいずれかに所属します。
小学校教育コースは、小学校教諭免許状を取得することを主眼とします。これに加えて、保育士資格、幼稚園教諭免許状も取得できますが、
中高の教職課程に登録し、人間文化学科設置の専門科目を履修することで、中学校教諭免許状、高等学校教諭免許状を取得することも可能です。
幼児教育コースは、保育士資格、幼稚園教諭免許状を取得することを主眼とします。これに加えて、小学校教諭免許状も取得できます。
幼稚園で働く教員として、幼児教育の理論や指導法、児童心理などについての知識?技能を持っている証明となる免許状です。
免許状の取得には教育実習や介護などの体験(特別支援学校?社会福祉施設)が必須となります。ピアノやダンスなどの実技も単位取得の一部です。
保育所はもちろん、児童養護施設、乳児院、児童自立支援施設、民間保育事業などでも活用できる資格です。
子ども発達学科では、幼稚園や小学校での教育インターンシップを1?2年次に配置し、保育実習や教育実習に先がけて現場を経験できるようにしています。
また、コース制と、少人数指導のゼミなどを通して、自らの希望する進路への道を着実に歩めるよう指導をしていきます。
多彩な資格取得講座を開講しているエクステンションセンターで、「地方初級公務員試験対策講座(公立保育士?行政事務)」や「公立小?保育士特別支援講座」を受講することができます。
【小学校教諭】就職26名(非常勤、臨時採用含む)
埼玉県(10名)、東京都(5名)、神奈川県(2名)、茨城県、新潟県(2名)、北海道2名、横浜市、川崎市(2名)、広島県竹原市
【公立保育?公立幼稚園】24市町村に合格、就職18名(非常勤含む)
《埼玉県》川口市(3名)、さいたま市(3名)、所沢市(5名)、越谷市
《東京都》板橋区、中野区(5名)、千代田区(2名)、文京区、荒川区
《茨城県》土浦市
《群馬県》長野原町
取得できる免許?資格 |
●幼稚園教諭一種免許状 |
●小学校教諭一種免許状 |
●保育士資格 |
●学校図書館司書教諭 (教員免許状取得者が対象) |
●図書館司書 |
●博物館学芸員 |
●社会福祉主事(任用資格) |
●児童福祉司(任用資格) ※要実務経験1年以上 |
●児童指導員(任用資格) |
●キャンプインストラクター |
●レクリエーション?インストラクター |
将来の進路 |
●幼稚園 |
●小学校 |
●保育所 |
●認定こども園 |
●福祉関係(児童養護施設、乳児院、障がい者施設、学童保育、放課後等デイサービスなど) |
●子ども関連企業(玩具メーカー、子ども向けアパレル、児童書関連会社など) |
●大学院進学 他 |
私が授業やゼミを通して目指しているのは「障害のあるなしに関わらず色々な子どもがいると想定して工夫ができるようになること」「子どもの行動の理由を考えられるようになること」。特にこの2つを学生に理解してもらうことが重要だと考えています。
子ども発達学科 2022年3月卒業生
(栃木県立小山南高等学校 出身)
保育士になることが小さい頃からの夢だったので、ピアノの上達や工作などの授業がとても楽しいです。地域の子どもたちと関わることができるボランティアにも積極的に参加しています。中学、高校とスポーツで育んだ“がんばり屋精神”で保育士の夢、絶対に叶えます。
?
ピアノ教育について |
初心者~上級者まで対応のピアノ教育 |
ピアノ教育専門の教員が、学生 個別レッスン室:18部屋 |
様々な背景を持った家庭への子育て支援に向けた応用力を養います。
保護者の状況や意向を理解することが、保護者と円滑な関係を築くことにつながります。「家庭支援論」などの学びにより、親子関係や家庭生活などに配慮しながら支援できる力を身につけます。
教育現場における新たな課題への応用力を磨きます。
不登校、いじめ、貧困から、グローバル化、AI化まで、教育現場の現状と課題を読み解き、「教育社会学」を通して、どんな環境でも個の能力を最大限に引き出すために必要な力を培います。
子どもが生きるそれぞれの地域の特性に即した支援の応用力を培います。
コミュニティ、歴史や文化、街並み、自然環境など、地域の特性を理解し、「子ども子育て支援プロジェクト」を通して、地域と連携?協働し、子どもたちの成長を支え、地域と一体となって子育てを支援していく力を養います。
多文化環境に生きる子どもへの支援に向けた応用力を深めます。
地域の国際化が進む中で、国際感覚豊かな子どもを育てる教育を追求し、「多文化保育論」「海外研修制度」などを通して、異なる文化で育った子どもたちが、共に生きることができる多文化共生社会を実現する力を身につけます。
人間学部子ども発達学科 2024年3月卒業生
(山梨県立巨摩高等学校 出身)
小学校の先生か保育士になるかを迷っていたこともあり、
小学校教諭と保育士の免許状?資格を同時に取得できる
埼玉学園大学の子ども発達学科は自分にとってぴったりの大学でした。
それぞれ保育園での実習と小学校での教育実習を経験してみた結果、
より子どもの成長を実感できる保育士になることを決めました。
そして『公立』を志したのも、自分の向上心と先生方の後押しもあり、
すべて前向きに取り組むことができました。
人間学部子ども発達学科 2024年3月卒業生
(山村学園高等学校 出身)
小さい時からピアノが大好きで、実習先では
「いつも穏やかに子どもたちと接していますね」と褒めていただきました。
そんな自分の長所を活かせる場所を探して、いくつかの園を見学。
内定先は子どもたちや先生方の生き生きとした姿が印象的で、
「ここで働きたい!」と強く感じました。
同じクラスを3年間にわたって受け持つことも特色なので、
これからも子どもたちと穏やかに接することを心がけ、
じっくりと信頼関係を育んでいきたいです。
?
人間学部子ども発達学科 2024年3月卒業生
(花巻東高等学校 出身)
小学校6年生の時、学外のサッカークラブの相談にも
親身になって乗ってくれる担任の先生に憧れ、小学校教諭になろうと決めました。
先生は子どもたちがいてはじめて成立する仕事です。
だからこそ子どもたちのことを第一に考えられる先生になりたいと思い、
「子どもに寄り添い、豊かな成長を支える教師」が理念の横浜市を志望しました。
子どもたちが抱える様々な事情に寄り添い、
全員が楽しく学べる環境をつくっていきたいと思います。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(岐阜県立加茂高等学校 出身)
もともとは三重県の大学で「児童心理学」を学んでおり、将来のことを考えた時に、
幼稚園教諭免許状、保育士資格を取得したいという思いから、
埼玉学園大学に編入学をさせていただきました。
大学院で学びを深めたいのはもちろんですが、
「幼稚園教諭専修免許状」を取得することができるのも魅力だと思いました。
将来は私の強みでもある心理学を活かして、
子どもたちに寄り添った保育者になりたいと思います。
人間学部子ども発達学科 2023年3月卒業生
(千葉県立沼南高柳高等学校 出身)
公立保育士を志望したのは、福利厚生が充実しており、
仕事を生涯続けていける環境が整っているからです。
3年次から、エクステンションセンターの教員採用試験対策を始めました。
独学ではできない効率的な学習法を教えていただけたので、受講して本当に良かったです。
採用試験では、小学校教諭?幼稚園教諭?保育士の3つの資格?免許状を
取得したことがアピールポイントになりました。
幼児教育コースに所属していても、学びの中で将来に合わせて
コース変更できるのはメリットだと思います。
人間学部子ども発達学科 2023年3月卒業生
(東京都立中野工業高等学校 出身)
幼少期に親と離れるのが嫌で保育所で毎日のように泣いていたのをよく覚えています。
その時にいつも側で寄り添ってくれた先生のようになりたいと
ずっと憧れを持っていました。子どもたちに寂しい思いをさせないように、
いつも笑顔で楽しく子どもたちに接していきたいと思っています。
子ども発達学科では実際に地域の子どもたちと触れ合える機会も多く、
クリスマスイベントのワークショップとして、オリジナルのハーバリウムを作りました。
たくさんのご家族と楽しく物作りできたことや、子どもたちの発想力、
想像力に驚かされたことがとても思い出に残っています。
人間学部子ども発達学科 2023年3月卒業生
(千葉県立柏陵高等学校 出身)
10歳下の妹の送り迎えや面倒を普段から見ていたこともあり、
自然に保育に興味を抱くようになりました。中学2年生の時の職業体験で
さらに思いが強くなり、3免取得可能な埼玉学園大学への入学を決めました。
幼稚園教諭か保育士で悩んでいましたが、4年次に訪れた実習先の園での経験が
自分の将来に繋がりました。周りの先生方からも評価していただき、
「ぜひ一緒に働いて欲しい」と実習中に嬉しいお言葉をいただくことができました。
子どもたちと笑顔で楽しく触れ合えたことがとても嬉しかったのと、
その様子をしっかり見ていただけたことが、ここなら安心して働けると思いました。
部活動で培った責任感で4月から頑張りたいと思います。
?
人間学部子ども発達学科 2023年3月卒業生
(栃木県立佐野高等学校 出身)
初めて小学校の先生になりたいと思ったのは、小学校2年生の時。
たくさん褒めてくれる担任の先生に憧れていました。
「小学校教諭」を目指していましたが、小学校教諭?幼稚園教諭?保育士の
3つの免許状?資格を取得しました。さらに塾講師や学校ボランティアなど、
将来役立ちそうなことには何でもチャレンジしました。
今年から始まった「教育インターンシップ」では、川口市内の小学校で
授業支援や学校行事の補助、部活動の補助などに携わることができ、
将来のイメージがより明確になるのでオススメです。
人間学部子ども発達学科 2023年3月卒業生
(千葉県立我孫子高等学校 出身)
教員採用試験に合格した今、サイガクで良かったと心から感じています。
理由の1つは、将来の選択肢が多く、入学後に進路を選べること。
高校時代までは保育士志望でしたが、0歳から12歳までの子どもの発達を学ぶうちに、
「勉強を通して子どもたちと関わりたい」と考えるようになり、
小学校教諭を目指そうと決めました。
もう1つの理由は、教員採用試験の対策がとても充実していること。
エクステンションセンターの講座だけでなく、子ども発達学科の授業の中でも
採用試験に向けた勉強をすることができました。
将来は、先生も児童も自由にのびのび過ごせる学校づくりを目指します!
人間学部子ども発達学科 2023年3月卒業生
(東京都立大田桜台高等学校 出身)
埼玉学園大学には、すでに妹が在籍しており、少人数教育による先生方の
対応の手厚さを聞いていたので迷いなく編入することができました。
学びの内容も実践的で科目ごとに模擬授業を行うので、その科目に応じた指導法が
身についていくのがすごくわかりました。小学校全科対策講座を受講したおかげで
無事に教員採用試験にも合格することができ大変感謝しています。
将来は、子どもの頃に憧れていた先生のように、生徒に寄り添い親身に対応できる
カッコイイ先生を目指します。「自分自信に正直で生きたい」という
自分のポリシーを信じて埼玉学園大学に編入して本当に良かったです。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(千葉県立松戸高等学校 出身)
姉が小学校教諭ということもあり、漠然と先生になりたいと考えていましたが、
児童館でのアルバイトや保育実習、幼稚園実習を通じて、
大勢の子どもたちと関わることの“楽しさ”、
“楽しむこと”が自分やその周りを幸せにするんだと感じるようになり、
幼稚園の先生が一番合っていると確信しました。
大変だと思いますが、将来は年長組の担任になって、
子どもたちからも、周りの先生方からも頼りにされる先生になりたいと思っています。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(東京都立葛飾商業高等学校 出身)
公立保育園を志望したのは、保育士として成長し続けたいからです。
公立は異動があるため、色んな子どもたちや先生に出会える環境だと思いました。
春から担任としてクラスを持ちますが、実現したいことはたくさん。
一人ひとりの発達に応じた向き合いはもちろん、実習先で褒めて頂いた
“子どもの気持ちになって考える姿勢”を日々大切にしたいと思っています。
そして可能性に満ちた子どもたちの背中を、優しく後押しできるような先生になりたいです。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(目黒日本大学高等学校 (旧)日出高等学校 出身)
児童養護施設で働いていた母には、「大変な仕事だから」と、反対された時もありました。
それでもこの仕事選んだのは、子どもたちとより深く関わっていきたい、
そして自分にしかできないサポートの形があると信じているからです。
小学校教諭?幼稚園教諭?保育士の3つの免許状?資格を
取得できたたことが大きな自信になりました。
施設でしっかり経験を積んで、将来はグループ2024欧洲杯买球平台_欧洲杯足球网-投注|官网で、
子どもたちとさらに近い距離で関わっていきたいと思います。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(群馬県立西邑楽高等学校 出身)
「小学校の先生になりたい!」という夢を叶えるために埼玉学園大学に入学しました。
コロナの影響もあり、思うように実習先が決まらず、ヒヤヒヤしましたが
「教員?保育士養成支援センター」のお陰で
無事に2週間の教育実習を終えることができました。
毎日が緊張の連続で2週間という時間はあっという間でした。
元気な子どもたちから逆にパワーをもらえて、
ますます頑張ろう!絶対に先生になろう!というモチベーションにも繋がりました。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(埼玉県立新座柳瀬高等学校 出身)
大学卒業後、一度は就職しましたが、甥が運動会で頑張る姿を見て
「子どもと関わる仕事がしたい!」と強く思い、退職してサイガクに編入学。
教育実習の最終日、子どもたちや担任の先生が泣いてくれた時、
この道を選んで良かったと心から感じました。
小学校の6年間は人格の基礎を築く大切な時期なので、
子どもたちが自己肯定感を持ち、何事にも積極的にチャレンジできるよう、
一人ひとりに寄り添ったサポートをしていきたいです。
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生
(関根学園高等学校 出身)
最初は保育士志望でしたが、学童保育のアルバイトで
子どもたちに勉強を教える楽しさを知り、小学校教諭になろうと決めました。
先生として子どもたちから信頼を得るために一番大切なのは、
「いい授業」をすることだと思います。4年間アルバイトを続けた経験を活かし、
「わかりやすい!」と思ってもらえる授業をしていきたいです。
将来は校長先生になって、先生も子どもも自由に挑戦し、
ともに成長できる学校をつくることが夢です!
人間学部子ども発達学科 2021年3月卒業生
(埼玉県立志木高等学校 出身)
私が大学院に進んだ理由は、2020年から始まった小学校でのICT教育の導入に
対応すべく能力を身につけたかったからです。
今後タブレットやクラウド環境、高速インターネットを活用した教育が
小学校でも展開されると思います。
大学院で「情報教育」の学習をへて万全の準備をしたうえで
ITがわかる小学校教諭として活躍したいと思っています。
人間学部子ども発達学科 2021年3月卒業生
(貞静学園高等学校 出身)
内定先は私が通っていた母園である中里幼稚園。当時人見知りだった私に
担任の先生は、お友だちと一緒に遊ぶ楽しさを教えてくれました。
先生が自然とみんなの輪に誘導したり、声がけをしてくれたおかげで、
卒園時にはたくさんの友だちを作ることができたんです。
幼稚園は子どもたちにとって、他の子との関わりや自分を意識する
初めての場所。だからこそ一人ひとりの成長に寄り添い、
一緒に成長していく気持ちを大切にしたいと思っています。
人間学部子ども発達学科 2021年3月卒業生
(貞静学園高等学校 出身)
公立保育園を志望したのは、保育士として成長し続けたいからです。
公立は異動があるため、色んな子どもたちや先生に出会える環境だと思いました。
春から担任としてクラスを持ちますが、実現したいことはたくさん。
一人ひとりの発達に応じた向き合いはもちろん、実習先で褒めて頂いた
“子どもの気持ちになって考える姿勢”を日々大切にしたいと思っています。
そして可能性に満ちた子どもたちの背中を、優しく後押しできるような先生になりたいです。
人間学部子ども発達学科
2021年3月卒業生
(埼玉県立所沢中央高等学校 出身)
自分自身も楽しみながら自信をもって話すことが、クラスの雰囲気や信頼関係にも繋がると学びました。毎日元気な声で「おはよう!」と子どもたちが通ってくれる笑顔でいっぱいのクラスを作りたいです。
人間学部子ども発達学科
2021年3月卒業生
(埼玉県立滑川総合高等学校 出身)
「一人ひとりの自己肯定感を高める」という学級経営の目標を持って、できる限り子どもたちの話には耳を傾けようと決めています。自信や主体性に溢れた生徒に成長できるよう、全力で向き合う先生を目指します。
人間学部子ども発達学科
2021年3月卒業
(埼玉県立本庄高等学校 出身)
勉強はもちろん、担任だからこそ気づいてあげられる生徒の些細な変化や気持ちを汲み取りたいと思っています。0歳から12歳までの成長過程を学んだ経験を活かして、理想の先生になれるよう頑張ります。
人間学部子ども発達学科 2020年3月卒業生
( 埼玉県立南稜高等学校 出身)
内定先は私自身が通っていた幼稚園。で、2度の実習でもお世話になりました。温かい雰囲気や子どもたちののびのびとした姿は当時とまったく変わらず、先生方も「大きくなったわね!」と私の成長を喜んでくださいました。私も園児たちが大人になったとき、「貴重な子ども時代を一緒に過ごせて、本当に幸せだった」と感じてもらえる先生になりたいです。そしていつか、私が受け持った子どもが先生として帰ってきてくれたら、と願っています。
人間学部子ども発達学科 2020年3月卒業生
( 柏市立柏高等学校 出身)
公立保育士は福利厚生が充実しているだけでなく、異動がありたくさんの子どもたちに出会えるので、保育の仕事を一生続けていきたい私には理想の環境です。公務員採用試験の勉強はとても大変でしたが、先生方の手厚いサポートや同じ目標に向かって頑張る仲間に支えられ、4つの自治体に合格。その中でも保育士さんたちの笑顔が印象的だった川口市を選びました。
保育園や児童館など様々な現場で経験を積んだ後は、病児保育にも携わってみたいと考えています。
人間学部子ども発達学科
2020年3月卒業生
(川口市立川口総合高等学校 出身)
保育実習や青少年ボランティアで幅広い年代の子どもと接したことが、小学校教員としての視野を広げてくれました。この経験を活かし、子ども一人ひとりの声に耳を傾けられる先生になりたいです。
人間学部子ども発達学科
2020年3月卒業生
(中央学院高等学校 出身)
将来は、子どもたちの気持ちに寄り添い、「わかる授業」を行える先生になりたいと思っています。現在東京都が開催している教員向けの研修に多く参加し、春に向けての準備を行っています。
人間学部子ども発達学科
2020年3月卒業生
(埼玉県立八潮高等学校 出身)
僕が目指すのは「いじめのない学級」。人権教育を大切にしている川崎市なら、その理想を実現できると考えました。教員採用試験対策講座で知った学ぶことの楽しさを、子どもたちにも伝えていきたいです。
豊富な支援行事ときめ細やかな個別サポート
埼玉学園大学では、個々の学生の性格や希望に沿ったきめ細かい指導を心がけ、学生一人ひとりに対応しています。
キャリアセンター(キャリア支援課)では、スタッフ全員が、常時相談に応じ求人の紹介を行い、就職内定を得るまで継続してサポートします。
教員採用試験対策講座 |
教員採用試験の教職教養分野を中心とした講座です。一般教養科目は、Web講義で対策を行います。多くの学生が苦手とする論文を強化します。(演習と添削)筆記試験のほか、面接の対策も万全に行います。 |
公立小?保育士特別支援講座 |
公立小学校教員、保育士採用試験の「基礎」と「実践」を段階的に学習していきます。本学の専任教員に加え、外部講師(元校長先生)による直接指導のもと、論文添削や個別面接指導など実践的に学びます。 |
「保育内容の研究(言葉)Ⅱ」の授業では、毎年、幼児教育?初等教育にたずさわる学生の児童文学?児童文化に関する基礎知識の習得のために、様々な施設を見学しています。
2024欧洲杯买球平台_欧洲杯足球网-投注|官网元年12月7日の授業では、「国際子ども図書館」と「相田みつを美術館」を見学しました。
童話?絵本などの児童文化財を学ぶ学習の一環として、世界中の児童書を揃えた豊富な蔵書にふれる目的や文献調査の方法を学ぶ目的もあり、国立国会図書館の支部図書館である上野の国立国際子ども図書館を見学しています。また、教育者ならば必ず知っておくべき存在である書家?詩人の相田みつを氏の作品と活動の一端にふれる目的で有楽町の東京国際フォーラム内にある相田みつを美術館に出向いております。この他にも児童文学?児童文化を学ぶために様々な博物館?美術館?展覧会?図書館などを見学しています。
少人数で専門科目の理解を深めるゼミナール。1年次(教養演習)、2年次(基礎演習)、3?4年次(専門演習、卒業論文又は卒業研究)と、学年ごとに内容がステップアップし、無理なくディベートや発表、論文作成の技術が修得できます。
免許状?資格を取得しやすい体制を整備
1?2年次のゼミでは学生が資格?免許状取得に必要な科目を確実に履修できるよう教員がサポート。また、年次ごとに教員によるガイダンスを実施し、公立保育士の募集情報や試験内容の解説もしています。
1年次 |
教養演習I?II「聞く」「話す」「書く」などの<ことば>を操るための基本的な力を養います。人前で話す、メモをとる、短い文章を書いてみる等の訓練を通して、一人ひとりの学生の中にある、思考力やコミュニケーション能力を掘り起こしていきます。 |
2年次 |
基礎演習自分の関心に即したゼミを選択します。 |
3年次 |
専門演習より深く学びたい分野を選択します。 |
4年次 |
卒業論文又は卒業研究大学生活の総仕上げ。 |
「0歳から12歳の子どもの専門家」になるために
子ども発達学科は、学校や施設の種別を問わず、0歳から12歳の子どもと関わる場で活躍したいという夢を持った人のためにあります。4年制大学ならではのカリキュラムで学ぶ最新の理論と、実習をはじめとした現場での実践を往還しながら、それぞれの夢に少しずつ着実に近づいていきましょう。「子どものために」という共通の価値観を持った仲間と教員が、全力でそれを支えていきます。
人間学部子ども発達学科 3年生
(栃木県立小山西高等学校 出身)
私が選んだ授業
発達心理学 × 教育実習 × 日本文学入門
人間学部子ども発達学科 4年生
(武南高等学校 出身)
私が選んだ授業
生徒?進路指導論 × 教育実習 × 発達心理学
人間学部子ども発達学科 3年生
(立正大学付属立正高等学校 出身)
私が選んだ授業
子ども英語 × 造形実践演習?× 子ども家庭支援の心理学
人間学部子ども発達学科 3年生
(秋草学園高等学校 出身)
私が選んだ授業
保育内容(健康) × 教育心理学 × 家庭支援論
人間学部子ども発達学科 3年生
(山村学園高等学校 出身)
私が選んだ授業
家庭支援論 × 子どもの理解と援助 × 子どもの歌と表現
人間学部子ども発達学科 2年生
(埼玉県立久喜北陽高等学校 出身)
私が選んだ授業
家庭支援論?× 教育心理学 × 生徒?進路指導論
左:人間学部子ども発達学科 2024年3月卒業生
(東京都立大田桜台高等学校 出身)
右:人間学部子ども発達学科 2023年3月卒業生
(東京都立大田桜台高等学校 出身)
私が選んだ授業
発達心理学 × 教育実習 × 日本文学入門
人間学部子ども発達学科 4年生
(志学会高等学校 出身)
私が選んだ授業
韓国語?× 教職基礎演習 × 生徒?進路指導論
右:人間学部子ども発達学科 4年生
(埼玉県立鷲宮高等学校 出身)
私が選んだ授業
子どもの保健 × 保育内容総論 × 子どもの食と栄養
右:人間学部子ども発達学科 2024年3月卒業生
(沖縄県立中部商業高等学校 出身)
私が選んだ授業
保育内容(表現?音楽) × 乳児保育 × 保育実習
人間学部子ども発達学科 3年生
(埼玉県立浦和北高等学校 出身)
私が選んだ授業
教職基礎演習 × 教育インターンシップ × 地域子育て支援論
人間学部子ども発達学科 4年生
(埼玉県立上尾鷹の台高等学校 出身)
私が選んだ授業
家庭支援論?× 教育心理学 × 生徒?進路指導論
?
人間学部子ども発達学科 2018年3月卒業生 貞... 続きを読む
人間学部子ども発達学科 2017年3月卒業生 埼... 続きを読む
人間学部子ども発達学科 2022年3月卒業生 浦... 続きを読む
人間学部子ども発達学科 2019年3月卒業生 栃... 続きを読む
人間学部子ども発達学科 2019年3月卒業生 宮... 続きを読む
人間学部子ども発達学科 2020年3月卒業生 東... 続きを読む